薬剤師の転職が有利になる自己PRとは?書き方・例文ともにご紹介

イメージ画像

序文

この記事では、薬剤師の転職をよりよいものにするための自己PRの書き方について記載していきたいと思います。

採用に一歩でも近づくためには、書類によるアピールが欠かせません。特に面接に進めるかどうかを決めるのが、履歴書に書く自己PRの内容です。どんなに経歴が魅力的でも、自慢話ばかりの自己PRでは相手の心をつかむことは難しいでしょう。

「会ってみたい!」と思わせる自己PRの書き方について、お伝えしていきます。

採用担当者は自己PRで何を見ているの?

まず自己PRを作成する上で意識しておきたいのが、“採用担当者がどのような視点で書類をチェックしているか”です。この記事では見ているポイントごとに記載していきたいと思います。

①職場に適性があるかどうか

採用担当者は、「自社で長く働けるか」という視点を常にもっています。スキルを生かしながら長く働ける人材が求められているのです。そのため、重視されるのが職場への適性です。

適正は、コミュニケーション能力や柔軟性、これまでの経験や実績など、様々な観点から評価されます。キャリア採用の場合、応募者の目指す薬剤師像と会社の目指す方向性がある程度マッチしていることも大切です。

自己PRを書くときは、ご自身のどこをアピールするべきかをよく考えて書くことをオススメします。

②一緒に働きたいと思えるかどうか

採用担当者に一緒に働きたいと思ってもらうことが大切です。というのも、採用担当者にとって採用試験の目的は「一緒に働く人を探すこと」なのです。落とされるんじゃないか、とびくびくするよりも、一緒に働きたいと思ってもらえるよう向き合うとよいでしょう。

自己PRの文章からは、応募者の人間性や人柄、個性 などが読み取れます。職場内の雰囲気に合う人物かどうか、チームとしてコミュニケーションがとりやすいかどうかなど、一緒に働きたいと思える人材が求められます。

あなたは日ごろ、チーム内でどのような役割を果たしていますか?一度振り返って考えてみるのもよいでしょう。リーダーシップを発揮する人、まとめ役、聞き役、など様々だと思います。自己PRに自分の個性を上手に取り入れることで、採用担当者は就職後の姿を想像しやすくなり、アピールにつながるかもしれませんね。

③現場に貢献してくれる人物かどうか

その人が職場に貢献してくれるかどうかということも、チェックされるポイントの一つとなります。

キャリア採用では、今までの経験やスキルがとても重要です。

かかりつけ薬剤師としての活動、在宅、薬局長やエリアマネージャーなどのマネジメント業務など、経験が豊富な人ほど次の職場での活躍の幅は広がります。「現場に貢献してくれる人」としての評価が上がり、採用に有利になるといえます。

また、今まで積み重ねてきた努力をアピールすることも高評価につながるでしょう。一生懸命に努力する人やまじめな人は、次の職場においても真剣に仕事に取り組むことを想像させます。今までに参加した研修、日々の自己研鑽などをアピールすることもオススメです。

自己PRを作成する前に行う準備とは?

自己PRを書く前の準備として重要なのは、自己分析です。自分の目的や将来像を明確にし、長所や短所、個性についてしっかりと分析をしながら、アピールできるポイントを探っていきましょう。

「なぜ転職したいか」「なぜこの職場なのか」という根拠を確認することが大切です。転職に至ったきっかけやその応募先を選んだ理由について、自分のなかで明確な答えを出すようにするとよいでしょう。きちんとした根拠に基づいた転職活動を進めていれば、PRすべき点も見えてきます。

また、不足していると感じる能力をどう補っていくかを考えることも大切です。自己分析をすると、転職先に必要とされるスキルのなかで、自分に不足している能力があることに気づく場合もあるでしょう。そのようなときは、今後どのように改善していくかなど補うための解決策を考えながら、自己PRのなかに盛り込んでみましょう。

ここまでは自己PRの書く前の準備として自己分析について解説しましたが、“転職先がどのような人材を求めているか”について知ることも大切です。会社ごとに注目すべきポイントは異なるため、企業分析をしっかり行い、自己PRを作るとよいでしょう。会社の方針や業種、担当する予定の業務などによって注目のポイントは異なることも覚えておきましょう。

求められる人物像を想像しながら、自分自身のアピールポイントをまとめておくことも大切な準備の一つです。

自己PRを作成する際のポイントとは?

自己PRは一見簡単に見えて、いざ書こうとすると意外に詰まってしまう方が多いのではないでしょうか?

そこで自己PRを作成する上でのポイントについて、簡単に解説していきます。

①経験・スキル・強みのなかで、一番アピールしたいことをピックアップする

自己PRを作成する上で大切なのは、今までの経験・スキル・その他の強みのなかで、最も採用担当者にアピールしたいことをピックアップすることです。なぜなら自己PRのスペースは限られており、その短い文章から採用担当者の心を動かす必要があるからです。

自分の経験やスキルのすべてを書いている余裕は残念ながらありません。そのため、事前準備でピックアップしたもののなかで、自分が最も伝えたいことについて重点的に記載していきましょう。

薬剤師として得た経験やスキルについて、自分自身が最も素晴らしいと感じるもののほか、会社への貢献をアピールしやすいものを選ぶことで、より高評価につながる自己PRを作成することができます。

②自分の経験・スキル・強みをつかって会社にどのように貢献できるかを伝える

自分の魅力を記載する自己PRですが、ただアピールポイントを羅列するだけの文章では自己中心的な文章になってしまいがちです。場合によっては採用担当者に不快な印象を抱かせてしまうこともあります。

そのため、経験やスキル・強みについて述べる時、まずアピールポイントについては端的に書きましょう。そして今後その魅力をどのように活かしていくのか、という流れ出文章をまとめていきます。

そうすることで、いかに会社に貢献できる人材であるかを伝えることができ、自社にとって必要な人材と認識してもらうことができます。ただ羅列するだけの自己PRと比べて採用意欲をかき立てる文章が書けるでしょう。

③文章は短く、簡潔にまとめる

書類選考では多数の応募者の中から選別していきます。採用担当者がひとりひとりの職務経歴書に目を通す時間は限られているため、読み手を飽きさせてしまうような長い文章では採用担当者の印象に残りづらくなってしまいます。最後まで目を通してもらえないケースもあるようです。

一方で、端的に書かれた文章はテンポよく読み進めることができます。また読み手の興味を引く文章や個性的な内容では、採用担当者の印象に残りやすく、その後の選考を有利に運ぶことができます。

書類選考では、応募者の顔を見ずに文面のみで評価されるということを念頭に、あなたの個性を発揮出来る内容について、要点を抑えて端的に書くことを心がけましょう。

自己PRの例文を紹介!!

実際の自己PRの例文をご紹介していきます。

それぞれの例文のポイントについても解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。

①自分の強みを伝える例文

私の強みは高い感受性とバランス感覚です。人の気持ちを読み取ることに長け、バランス感覚によって心地よい距離感を作り出すことができます。

人間関係を円滑に進めることを得意にしており、スタッフ間はもちろんのこと、患者との関係も良好に保つことができるので、よくかかりつけ薬剤師のご指名をいただいていました。

前職の上司からは、私がいることで現場の空気が明るくなると評価していただいています。

こちらの職場でも、スタッフの皆さまや患者との良好な関係を築き、かかりつけ薬剤師に選んでいただけるように尽力したいと考えています。

この例文のポイントについて解説していきたいと思います。

この文章では、冒頭で強みについて端的に述べ、次にその強みを活かすことができた具体例を記載しています。このような構成にすることで、“高い感受性とバランス感覚”という強みをリアリティのある情報として、読み手にアピールすることができています。

また、今後強みをどのように貢献できるかについてもイメージできるような文章で締めくくることで、入社後に活躍できる人材であることをアピールしています。

②仕事の経験を伝える例文

前職では調剤薬局の管理薬剤師を務めていました。薬剤師としての業務とともに、Excelを使用したシフト管理や業務の分担管理、適正な在庫管理も担っていました。

それによって店舗を円滑に営業させる技術を習得し、本社からもマネジメントスキルを評価され、PowerPointを用いて資料を作成し、社内講習会で講師の役割もさせていただきました。

御社においても管理者として培ったマネジメントスキルや管理スキルを駆使し、円滑な店舗運営に貢献できればと考えています。

この例文のポイントについて解説していきたいと思います。

この例文では、初めに結論を述べ、その後に具体例が書いています。

先ほどの例文と異なるのは、前職での経験をアピールしているという点です。PCスキルなどは、次の職場でも活かせるスキルであることが明確ですね。ExcelやPowerPointなど、実際のソフト名を用いて具体的に説明しているところもポイントです。より具体的に記載することで、より就職後にどのように活躍できるのかについて具体的にイメージすることができます。

そして最後に今後の展望について述べることで、仕事への前向きな気持ちとスキルを活かして働けることを後押ししています。

③その他の利点を伝える例文

私は幼少時から柔道を習っており、忍耐力と体力、精神力には自信があります。どんな理不尽な要求にも笑顔で対応することができ、前職では月に数回発生する患者様からのお問い合わせについて、すべて私が専任して対応しておりました。

調剤された医薬品が間違っているという訴えであっても、詳しく聞いてみると患者様の思い違いであった例も多く、逆に気持ちの良い対応を褒めていただいたことが何度もあります。

御社においても持ち前の忍耐力と精神力を発揮し、どんな仕事でも前向きに努めたいと考えております。

この例文のポイントについて解説していきたいと思います。

一見、薬剤師の仕事に関係のない要素であっても、業務へのプラス要素として具体例を挙げることができれば、自己PRとして記載することができます。

個性的な内容のため、ありきたりな文章と比べて採用担当者の心に残りやすいのがポイントです。自己分析を行い浮かび上がってきた個性について、実際の業務と照らし合わせてさらに分析することで、例文のような特徴ある自己PRを書くことができるかもしれませんね。

自己PR作成時の注意点とは?

自分をアピールするためにと一生懸命に模索していると、思わぬミスを招いてしまうこともあります。

そこで、実際に自己PRを書く際の注意点につて、ポイントを4つご紹介したいと思います。

①過剰な自信にあふれた文章や、根拠のない文章にならないようにする

自己PRでは、しばしば自信過剰すぎる文章によって相手に自己中心的な印象を与えてしまうことがあります。また、根拠を記載しないことで説得力に欠けてしまう、というケースも多くあるようです。どれだけ素晴らしい内容でも根拠が示されていないと相手に響きづらいものですよね。

相手の心に残る自己PRを書くためには、身の丈に合った内容選んで記載することが大切です。明確な根拠をもとに書くことで、事実としての説得力をもって相手に伝えることができます。またできるだけ具体的に書くよう心がけることで、採用担当者が応募者のことをイメージしやすくなり、評価につながるでしょう。

②記載内容が長くなりすぎないようにする

短く簡潔に書くことはとても重要です。採用担当者は複数人の応募者の書類に目を通し、評価していきます。そのため長すぎる文章、特に端的に書ける内容を引き延ばしたような文章は読み手を飽きさせてしまい、それだけでネガティブな印象を抱かせてしまいます。

反対に、短く簡潔に要所を伝えてくれる自己PRは、それだけで会ってみたいと思わせる効果があるのです。職歴や資格の記載欄を見ればわかることを、だらだらと書かないようにしましょう。

③すべて同じにするのではなく、応募する企業に合わせて調整を加える

採用担当者は人事のプロであり、自己PR文のテンプレートは熟知しています。インターネットで拾ってきたような文章、マニュアル通りにどこの企業でも通用する文章では、すぐに見抜かれてしまいます。その企業の実情に合わせて、自分の言葉で文章を作ることが大切なポイントです。テンプレートを参考にすることは問題ありませんが、しっかりと自分の言葉で書き換えるようにしましょう。

④自己PRと志望動機は混同しないように注意する

履歴書・職務経歴書を記載する時に多くの人が陥ってしまうのが、自己PRと志望動機を混同して記載してしまうことです。実際にこの二つは似たような内容を記載するため、意識して書き分けなければなりません。

志望動機はその会社で働きたい理由を記載するものです。一方自己PRは、自分が会社にどんな貢献ができるのかを記載するものです。つまり、志望動機に記載するものは会社に感じている魅力についてであり、自己PRに記載することは自分自身の魅力となるわけです。意識して書き分けるようにしましょう。

まとめ

自己PRのポイントや書き方についてご覧になってみていかがでしたでしょうか?

履歴書や職務経歴書に記す自己PRは、選考の一連の流れの中で、初めて自分自身をアピールすることができる大切な機会です。書類で落ちてしまっては面接を受けることすらできません。採用担当者に関心を持ってもらうためにも全力を尽くしましょう。

ここで自分の魅力をしっかり伝えることができれば高評価で面接に進むことができ、選考を有利に進められるのです。しかしアピールの仕方によっては相手にネガティブな印象を抱かせてしまうこともあるので注意が必要です。

はじめての転職活動を行う方や、書類作成に自身のない方もいるでしょう。そのような場合はプロの力を借りて自己PRを作成するのも一つの方法です。薬剤師の転職をサポートする「ヤクマッチ」では、書類作成においても頼れる存在になります。より良い自己PR文を作成したい人は、プロによるアドバイスを受けてみましょう。ぜひヤクマッチにご相談ください!

キャリアアドバイザー 南野

(無料)人気の非公開求人を紹介してもらう