50代薬剤師の転職事情!良い職場の選び方や、採用されるためのコツとは?

イメージ画像

序文

薬剤師では他の業界に比べて、50代でも転職を考えている人が多数います。

しかし、20代など若手の薬剤師の転職と比べると正直難しいのが現状です。

この記事ではそんな困難と言われる50代の薬剤師の転職のコツについて解説していきたいと思います。

50代薬剤師の転職事情 難易度は高いのか

今後転職活動を進める中で、なぜ50代の薬剤師は転職が難しいと言われているのか、その理由を明確にして理解していたほうがいいと思います。

実際、転職が難しいのには、様々な理由が考えられますが、大きな理由といわれる以下の2点について詳細に解説していきます。

①給与

当然の事ですが、20代の若手社員と比べると50代の薬剤師の平均年収は高いです。

具体的には、薬剤師全体の平均年収が585.5万円に対し、50代薬剤師の平均年収は650~750万円(女性の場合は数十万円低い)と言われています(出典:平成29年度人事院統計表)

転職時は、以前働いていた時の給与を参考に転職後の給与を計算する事が多いです。50代薬剤師を中途採用しようとすると、自然と給与が高くなってしまう点からも採用のコストが掛かってしまうため、若手とは違って採用を懸念されてしまいます。

さらに近年では薬局、ドラッグストアでは業務の機械化が進んでおり、昔とは異なり、今までの経験や知識を求められていないケースも多いです。

機械化により仕事も簡易化されている中で同じ仕事内容であれば、長期的に考えた際にかかるコストが低い方が良いのは当然ですよね。

②定年退職

50代であれば、定年退職まで期間が短いのがどうしても転職を難しくしている理由の1つとして挙げられます。50代の薬剤師を採用しても定年退職制度がある会社であれば、約10年で退職してしまいますが、20代の薬剤師では30年以上働いてもらえる可能性もあります。そのため、勤続してくれる年数が長くなる可能性のある人の方が企業側にとっても有利であることは分かると思います。

定年退職を迎え退職金を出すことを考えても、10年だけ働いた社員に退職金を払うよりも30年働いてくれた社員に退職金を出すほうがなんとなく気が進むと思います。

このように、より長く働いてくれる人材を雇いたいという企業側の気持ちも当然わかると思います。

以上2点から50代薬剤師の転職の難易度は上がってしまいます。

特に大手の薬局やドラッグストアではやはり転職の難易度は高くなっています。

それは、大手の薬局ドラッグストアでは、新卒採用でかなり多くの人材を確保していることが理由として挙げられています。

記事をここまで読んでいくと、50代の薬剤師の転職は無理なのか?そう考える人も多いと思います。

しかし、そんなことはないです。実際には、50代の薬剤師では転職の難易度は以前と比べると下がっています。

なぜ、50代の薬剤師の転職の難易度が下がっているのか、それは業界における薬剤師不足が理由になります。

特に薬局やドラッグストアの店舗が多くなるにつれて、管理薬剤師やエリアマネージャー等の店舗を任せられる人材が多くの会社で足りていない状況があります。

今後、このような人材の不足に対して、薬剤師や管理職としての経験を多く積んできた50代の薬剤師だからこそ求められています。

50代薬剤師が転職する際に抑えておくべき職場の選び方のポイント

50代で薬剤師として転職する場合、転職先の選び方について押さえておくことはとても重要です。50代での転職は若い年代に比べるとスムーズにいきにくいのは事実です。しかし、「受け入れてくれる会社であればどこでも良い」といったスタンスでは、入社してから苦労する可能性が出てきてしまい、最悪の場合また転職することになってしまいます。そのように転職を繰り返さないためにも、まずはご自身の経験やスキル、プライベートに関することなどの棚卸しをしっかりと行いましょう。

その上で自身に適する職場環境を明確に意識してから、転職活動を始めるのがオススメです。ここでは、50代薬剤師が転職する際に押さえておくべき職場の選び方のポイントについてご紹介します。

①職場(勤務地)の選び方

価値観は人それぞれですが、職場はなるべく近い場所に越したことはないでしょう。職場が家から遠いと、プライベートの時間を確保しづらくなったり、毎日の通勤で体力面がつらくなったりします。薬剤師を採用する側としても、その人になるべく長く働いてもらいたいという希望が前提としてあるため、ご自身が無理せず通勤できる職場を選ぶことが大切です。また、扱ったことのない科目や未経験の業務が多い職場だと、求職者と会社(病院)側の双方にとって良くないため、ご自身の経験やスキルを活かせる環境かどうかを見極めましょう。若い方ばかりだと居心地が悪くなってしまう可能性もあるため、同年代の薬剤師が活躍しているかどうかについて確認してみるのもオススメです。

②雇用形態

正社員かパートか、自分にはどちらの働き方が合っているかについても、事前にしっかり考えるのが大切です。現状の雇用形態にもよりますが、子育てが終わり今までと変わらずバリバリ働きたいのか、今後はプライベートも大事にするために融通の利く働き方が良いのか等、ご自身の意思を確認してみましょう。50代での転職の場合、正社員だと難しいがパートでなら採用可能といった職場も少なくありません。転職活動をスムーズに進めるためにも、どのような働き方が自分にとってベストか、場合によってはどこまで妥協できるか等、長期的・現実的に考えるのが重要です。

③老後について

50代はまだイキイキと働ける年代ですが、転職する場合、老後についても考えた上で活動を行いましょう。特に年収については、定年退職後のことまでシミュレーションをしてから、ご自身の経験やスキルとのバランスを見て、希望額を定めることが重要です。また、正社員かパートか、またはどれだけ会社に貢献したかによって、退職金の有無やその額にも関わってきます。老後の暮らしを考えることは大切なので、ご自身だけでなくご家族としっかり話し合った上で、希望に沿った職場探しを行うのがオススメです。

転職成功のための抑えるべきポイント

50代で転職される皆さんの中には、転職活動が無事に成功するか不安に思っている方も少なくないと思います。こちらの要望や希望をありのままに伝えるだけでは、どの年代でもスムーズな転職は叶いにくいですが、50代の場合はそれらをより整理する必要があります。ただ、ネガティブに考えすぎる必要はなく、若い世代にはない経験値やスキルがあるので、それらについて説得力を持って伝えることで、転職で希望が叶う可能性は十分にあります。こちらでは、転職成功のために押さえるべきポイントについていくつかご紹介します。

①経験やスキル、強みを活かす

吸収力や素直さが求められる新卒とは異なり、上の世代の転職者に求められるものは即戦力や経験値のため、ご自身の経験やスキルを活かせる職場にアプローチすることが成功への第一歩です。そのため、まずはそれらの棚卸しをしっかりと行いましょう。扱った科目、経験のある店舗形態、対応した患者さんの疾患や年代、就いた役職、今までがんばったこと、チャレンジしたこと…等、細かければ細かいほど良いです。

その上で、今後も活かせる内容や、自身の強みについて整理しましょう。より深く、詳細に考えることで自信が付き、説得力や信ぴょう性も増すので、それらを面接でしっかりアピールすることで成功する可能性は格段に上がります。

②希望年収をある程度は譲歩する

50代で転職する場合、採用する側が注視するポイントとして、給料面があります。50代となると、豊富なキャリアや経験を積んでいて、前職で高額な給与を貰っている人も多いでしょう。中途採用の場合、一般的には前職の年収を考慮して年収額が決まりますが、「前の会社より下げたくない」という思いが強く希望年収を高く設定しすぎると、転職先がなかなか決まらないケースが発生します。ご自身の希望や適性に見合った職場の選択肢を広げるためにも、希望年収をある程度は譲歩して設定することも時には重要です。

③転職エージェントに相談する

転職活動において不安を感じたり、困ったりした場合は、一人で抱え込まずに転職コンサルタントに相談しましょう。一緒にご自身の経験の棚卸しを行い、職務経歴書の書き方や面接の際の受け答えについてもアドバイスいたします。

また、新卒や若い世代を積極的に採用している会社があれば、即戦力である中途をメインに採用している会社(病院)もあるため、それらについての情報提供もできます。プロの意見を参考にして、希望に沿った転職をぜひ叶えて頂ければと思います。

50代の転職成功例

①53歳/女性

 

前職:調剤薬局 正社員(年収580万円)

現職:調剤薬局 正社員(年収600万円)

転職を考えたきっかけは、業務量や忙しさに対して給料が見合っていないと感じたためです。以前は総合病院の門前薬局で働いていましたが、処方箋200枚に対して6名程度で対応しており、患者さまをお待たせしないよう、調剤室内を常に駆け回っているような日々でした。前職は総合病院門前を中心に展開しており、私はずっとその会社で働いてきたのですが、同年代の薬剤師の友人が比較的少ない業務量で高い給料を貰っているのを最近知り、私もそのような環境で働きたいと思うようになりました。ただ、年齢も年齢ですし、初めての転職ということで不安はかなりありました。ですが、ヤクマッチのキャリアコンサルタントの方に相談したところ、私の経験を褒めてくださり、魅力的な職務経歴書になるよう添削もしてくださったのでとても自信がつきました。さらに、実際に働いている薬剤師さんの声を会社ごとに聞かせて頂いたので、スムーズに職場選びをすることができました。最終的に、総合科目を学んできた経験を活かして、耳鼻科や整形外科を中心に応需している地域密着型の薬局に転職しました。ワークライフバランスが良く、給料もUPし、今はとても満足しています。

②51歳/男性

前職:調剤併設ドラッグ 正社員(年収700万円)

現職:調剤薬局 正社員(年収680万円)

私は以前、調剤併設ドラッグストアで店長職に就いていました。給料には満足していましたが、残業が多く、何かあると責任者として休日出勤するのも当たり前で、これが定年まで続くのか…と日々落ち込むようになりました。大学生の息子と高校生の娘がいますが、子供が成人する前にもう少し家族との時間を大切にしたい、自分の趣味に没頭する時間も欲しいと思い、転職を決断しました。薬剤師の資格を保有しているコンサルタントがサポートしてくれるのを魅力に思い、ヤクマッチに登録して話を聞いたところ、調剤薬局への転職を勧められました。店長になってからは調剤業務から少し離れていたため、多少の不安はありましたが、今まで扱った科目や管理職としての経験を一緒に整理し、面接でのアドバイスもして頂きました。結果的に、マネジメントの経験が評価され、中規模の調剤薬局の薬局長として採用が決まりました。多少の残業はありますが、前職と比べれば少なく、心身ともにだいぶ楽になり、土日休みの店舗なので家族との時間もとれています。50代ということで不安はありましたが、勇気を出して転職して本当に良かったと思いました。

まとめ

いかがでしたでしょうか?50代での転職は不安なこともあるかと思いますが、コツをきちんと押さえれば成功する可能性は十分にあります。まずはご自身のスキルや経験をしっかり棚卸しして、強みやアピールポイントを整理し、家族とも相談しながら希望の働き方を明確にしましょう。

人生100年時代と言われている今、50代から理想的な職場に転職するのも、決して遅くはありません。今までの経験は決して無駄にはならないので、ぜひ自信を持って、ポジティブに転職活動を進めて頂きたく思います。

ヤクマッチには、薬剤師免許を持った社員が複数在籍しており、リアルな情報を伝えながらあなたの転職をサポートします。50代の薬剤師さんが活躍しやすい会社、その後もずっと働きやすい環境などもしっかり把握していますので、ぜひ一度ご相談ください。

キャリアアドバイザー 相川

(無料)人気の非公開求人を紹介してもらう