30代で薬剤師に転職は出来る?

イメージ画像

序文

新卒から薬剤師としてキャリアを積み、仕事への自信や目標が出てくる30代は、キャリアを見直すための転職を考える方が多いのではないでしょうか?またライフイベントが重なるケースが多いのも30代の特徴です。

この記事では、「30代で考える薬剤師の転職」について、現状やポイントなどについて解説していきます!

30代の薬剤師に転職は出来るの?

30代薬剤師の転職市場やポイントについて、少し詳しく見ていきましょう。

30代での転職は厳しいと感じる方もいるかもしれませんが、理解して転職活動にのぞむことはとても大切なことであり、理解して転職活動を進めるのとそうでないのとでは大きな差が出てきます。この記事を見ていただいたみなさんにはぜひとも有利に転職活動を進めていただきたいと思います。

➀30代薬剤師の転職市場について

転職市場では年齢が若ければ若い方が有利といわれています。これは薬剤師に限らず一般の業界でもいえることですが、特に専門性の高い職業である薬剤師の場合、30代は“仕事に慣れてきており、即戦力としても期待値の高い世代”として中途採用のニーズは高い傾向にあります。20代後半から30代前半は、中途採用において一番採用ニーズのある年齢です。

新卒から働き始め、仕事にも慣れてきたこの年代は、薬剤師への転職においても「ある程度キャリアがある即戦力」として評価されるのです。

新卒時に学ぶような一般的な社会人マナーなども、転職を考えているこの年代であれば既に修得しているものとされるのです。

また、新たな分野への転職に挑戦するのにも若すぎず、キャリアを積んでいくことが出来る最後のチャンスでもあります。

一方で、35歳を超えてくると、年齢制限の足切りにかかってしまうこともあります。30代で転職をお考えの方は、できる限り早めの行動をオススメします!

薬剤師が転職する際の求人票には、年齢の制限が設けられていることも多く、その境目が35歳であることが多いのです。

採用する薬局側も出来るだけ、「ある程度即戦力になりながらも、キャリアを積んでくれる人」を求める傾向があります。35歳というのはそのバランスのちょうど境目になる年齢といえます。

しかし、専門職である薬剤師の場合、評価基準は決して年齢だけではありません。30代前半だからといって転職が簡単とも限らず、反対に35歳を超えていても転職ができないわけではありません。

年齢以外の大切なポイントについて、以下の項目でご紹介していきます。

②30代の転職では経歴が大切 

専門職である薬剤師。何と言っても大切なのは、“ご自身の経歴”です。

今までどのように薬剤師という仕事に向き合ってきたか、薬剤師としてどのような経験を積んできたか、が重要です。

採用する側は、前職の薬剤師ではどのような業務を行ってきたのか、その際のポジションは何をしていたかなど、これから実際に働いてもらうにあたり、今までにつちかった経験や能力をどのように活かしてくれるのかを重視します。

調剤経験などが未経験な状態から薬剤師に転職する場合でもそれは同じです。

前職ではどのようなポジションで働いていたのか?どのように働いてくれるのか?などを重視するため、前職までのキャリアは非常に重視されるのです。

「ただひたすらに調剤だけをこなしてきた薬剤師」と、「自己研鑽を重ね、知識とスキルを活かして活躍してきた薬剤師」であれば、当然後者の方が魅力的な薬剤師と言えるでしょう。

他にも、マネジメント業務や経営業務など、プラスαの経験を兼ね備えていると、転職市場では有利になります。

“今後の活躍が期待できる人材”であることをアピールできる経歴を持っていることが、有利に転職活動を進める上でとても大切と言えるでしょう。

③転職を繰り返していると不利になる

キャリア採用の場合、職務経歴はとても重要です。中でも短いスパンで転職を繰り返している方は、履歴書を見ただけで敬遠されてしまいます。場合によっては、短期間で転職を2回以上繰り返していると、それだけで足きりにされてしまうこともあるため、注意が必要です。

薬剤師業界がいくら人材を求めているといっても、何度も転職を繰り返していると、「採用してもすぐに辞めてしまうのではないか」と思われてしまうことや、「根性がない」「適応能力が低い」などの評価に繋がってしまいます。薬剤師に限らず、これは一般的な転職時においても欠かせません。

前回転職してからの期間が短い方は、今転職すべきなのか、今一度考えてみることをおすすめしたいと思います。

よくある転職理由とは?

30代で転職する人っているの?と思われる方も多いでしょう。実は30代で薬剤師の転職を考え出す人は少なくありません。転職を考える方はどのような理由で転職を考え出す人が多いのでしょうか。

ここでは30代の転職でよくある転職理由について、4つご紹介していきます。これから転職を考えている方も、未経験で薬剤師にチャレンジする方も、ぜひこの記事を見て転職活動に役立てていただければと思います。

①キャリアアップ、スキルアップのため

薬剤師としてのキャリアアップやスキルアップを目指しての転職は非常に多いです。

今いる会社ではできないこと(キャリアアップ、在宅、別の科目の処方箋、等)を実現するために転職に踏み切る方はとても多いようです。

また認定薬剤師取得やマネジメント業務を経験後、転職によって更なるキャリアアップを目指す薬剤師の方もいらっしゃいます。

他にも、病院薬剤師では担当の診療科の処方箋に慣れてきており、知識もついたら、今度は別の診療科で調剤を行うことで今までとは違った処方箋に触れるなど、自分のスキルアップを図り薬剤師の転職に試みる方もいらっしゃいます。

キャリアアップの方法は様々なので、自分の状況も踏まえていろいろと可能性を模索してみるのもいいでしょう。

②年収を上げる

元々薬剤師は高い給与水準にあるものの、年収の伸び幅が少ない会社が多いのも事実です。

経験を重ねた30代では、年収がなかなか思うように上がらないことから将来への不安を感じ、転職を検討する方が多くいるようです。

結婚や出産などのライフイベントでまとまったお金が必要になった際も、自身の給与を見直すきっかけになることでしょう。そのようなきっかけから、転職して今より給与を上げたいと思う人も少なくないでしょう。

また病院薬剤師は、薬剤師職の中では特に給与水準が低い傾向にあります。そのため薬局やドラッグストアへ転職を希望する方も多いようです。

③労働環境の改善

どこの業界でもありがちですが、労働環境を改善する目的での転職は多いです。

薬局、ドラッグストアなどは閉鎖的な環境であることから、関わる人も固定されていきます。そのような環境で人間関係が悪化してしまうと、修復が難しいこともあるでしょう。そのため、薬局・ドラッグストアでは人間関係によるトラブルが一番多い傾向にあります。

他にも残業や配属先が遠いこと、やりがいなどの面から満足して働けないと感じる方もいらっしゃるようです。

新卒の若いうちは体力もあって、多少のことなら我慢できることもあるかもしれません。しかし、30代になると体力も衰えてきて、次第に労働環境に不満がつのるケースもあるでしょう。

労働環境に不満があるなら、転職して労働環境を改善するのも一つの手といえるでしょう。

④ライフイベントに合わせて

30代では、多くの方が結婚や出産、帰省などのライフイベントを経験します。

それに伴う勤務地の変更や、常勤からパートへ、といった働き方を変える目的での転職は非常に多いでしょう。

職種によっては育児休暇や時短勤務などが難しいことがあります。そのような職場で働かれている方は一旦今の職場を退職してから、家から近い・時短勤務が出来るなど自分の状況において、新たに薬剤師に転職活動を行う方もいらっしゃいます。

年収の面でも記載しましたが、このようなライフイベントを機に転職を考える方は多いです。

働き方を変動させ、自分に合ったものにすることでワークライフバランスを保つことができるのは、資格職である薬剤師の魅力の一つと言えますね。

30代におすすめの薬剤師転職の職種とは?

ここまで30代での薬剤師の転職における現状や理由ついて記載してきました。

「それならどこの業種なら転職できるの?」そういった悩みを持つ方は多いと思います。

そこで、薬剤師の転職市場を業界ごとに見ていきましょう。

① 病院薬剤師

病院薬剤師には、主に入院患者の調剤・点滴調整と、病棟業務の二つの仕事があります。

仕事内容は慢性期病院、急性期病院など機関の特徴にも左右される傾向にありますが、医師や看護師と共にチーム医療の一員として働くことになります。そのような環境に魅力を感じて病院に就職する方も多いでしょう。

薬局・ドラッグストアでは医療従事者のなかでも、薬剤師と関わることが多いのに対して、病院薬剤師は薬剤師にとっては医療現場で働くことのでき、医師や看護師といった医療従事者とも関わることができる職種のため、特に新卒では人気の傾向がありますね。

中途では未経験NGの病院もあるため、病院への転職を考える際は注意が必要です。

②調剤薬局

約半数に及ぶ薬剤師は調剤薬局で働いています。

業務内容は調剤、監査、服薬指導を基本とします。

医療機関が発行する処方箋をもとに、薬を調剤することを調剤業務。

薬の服用方法を始め、処方する薬の効能なども紹介、また処方した薬を服薬した患者さんから副作用などがなかったかなども相談に乗る業務を服薬指導。

処方した薬などの管理・お薬手帳に記帳などを行うことを薬歴管理業務といいます。

主にこの3つが調剤薬局で行う業務ですが、最近では、在宅医療も進んできており、往診同行や施設在宅などを行う薬局も増えています。

店舗形態は大型病院の敷地内・門前薬局や、医療モール、面など様々です。

薬剤師の働き方も徐々に変わってきていると言われています。

店舗形態によって業務の質や内容もだいぶ変わってくるため、自分の働きたいイメージをしっかり持って会社を選ぶことをオススメします。

次は実際に、病院薬剤師から調剤薬剤師に転職した方のコメントを見ていきましょう。

新卒で憧れの病院勤務に入ることが出来たのですが、少し生活が苦しく、もう少し年収を上げたいな~と思い転職活動を始めました。

調剤薬局に転職することが出来て、若干ではありますが収入もアップすることが出来ました

調剤薬局では、未経験でも応募可能の求人も比較的多い傾向にあるため、未経験で調剤薬局を目指したい方は挑戦してみてください!

③ドラッグストア

ドラッグストアの主な業務はOTC販売と調剤業務です。

その他にも、商品の陳列やレジ業務など、薬剤師以外の職種の方と仕事をする機会も多く、業務内容は幅広い傾向にあります。給与も薬局より高い水準のところが多いです。

調剤併設店であっても、調剤薬局と比べて持ち込まれる処方箋は少なく、症状も軽いケースが多いです。

また、処方箋だけでなく、OTCの販売やサプリメントの相談なども受け付けるため幅広い知識を身に着けることもできます。日常生活に密接したOTCや健康食品などについて学ぶことができると言えるでしょう。薬の知識だけでなく、幅広く学ぶことができるのもドラッグストアの魅力の1つです。

しかし、店舗よっては1人で勤務を担当することもあります。また、場所によっては勤務時間が長いところや残業が多いところもあります。OTCのノルマがあるところもあります。

それでは実際に未経験からドラッグストアに転職した方のコメントを見てみましょう。

薬剤師の免許を取得していましたが、大学卒業後は縁故で普通のOLとして働いていましたが、出産を機に安定した職に転職しなおしたいと考えなおしました。

未経験ではありますが、たまたま未経験OKのドラッグストアに転職することができました。

1から新しい仕事を覚えるのはとても大変でしたが、資格も生かすことが出来て、また子供がいるため、地元のドラッグストアで働けることや勤務時間も融通が利いてとても助かっています。

このように未経験でもOKなところも多く、就職しやすい職種なので、転職にはオススメの職種です。

④企業・製薬会社

企業で働く薬剤師の職種は、MR、CRO、研究職などがあります。

企業と一言で言っても働き方は幅広く、挑戦してみたいと思われる薬剤師の方もいらっしゃるでしょう。職種によって大幅に異なりますが、MRなどの職業は給与が比較的高く、魅力の1つです。また、企業というだけでかっこよく見える人も一定数いることでしょう。

しかし、これらの職種で働く多くの薬剤師は新卒で入社しているようです。

中途採用自体が非常に少ないことから、特に未経験で目指すのは難易度が高いと言えるでしょう。

そんな転職が難しいとされる企業薬剤師の中でもMRは比較的、薬剤師経験が無くても転職しやすいといえるでしょう。

実は、MRは薬剤師資格が無くてもMRとして働くことはできます。

MRとはいわゆる製薬会社の営業職にあたるのです。

せっかく薬剤師の資格を持っているので、営業職を敬遠する方や、直接調剤を行うわけではないため、薬剤師として働いている感覚が無い、といった意見をお持ちの方もいらっしゃることでしょう。しかし、年収が高く、薬剤師資格を活かして働くことのできる資格になります。

ここでは、企業薬剤師から企業薬剤師に転職した方のコメントをみていきましょう。

企業で薬剤師として従事しておりましたが、人間関係に悩み転職を試みました。

同じ企業薬剤師であれば働き口は見つかるだろうと思っていたのですが、中々年齢で敬遠されることが多く、考えが甘かったですね。

なんとかまた前職と同じ企業薬剤師で転職することが出来ましたが、前職とはシステムが大きく変わったりし、慣れるのに苦労しました。

これはほんの一例に過ぎませんが、企業薬剤師の転職は簡単ではないでしょう。

しかし、可能性はゼロではないので、どうしても企業で働きたいという方は挑戦してみてもいいかもしれません。

30代の薬剤師転職を成功させるポイントとは?

30代薬剤師で転職を行う場合は、しっかり市場を理解し、ポイントを押さえて行うことが重要です。

逆にポイントをしっかり押さえて動くことができれば、より有利に転職活動を行うことも可能でしょう。

今回は重要なポイントを4つご紹介したいと思います。

① 転職の目的をはっきりさせる

まずは何のために転職したいのか、転職してどうしたいのか、転職の目的をはっきりさせることが大切です。

「転職によって何を実現したいか」「転職によって何を解決したいのか」、その目的は様々だと思います。

転職の軸が曖昧なまま転職活動を行い、会社を探していると、結局何を基準に会社を決めればよいか分からなくなってしまいます。そのような状態ではただやみくもに会社を選んでしまいがちです。そうすると、せっかく決まった転職先でも、また自分に合わずうまくいかない、というケースが多く発生します。

逆に転職の目的をはっきりさせ、会社を厳選していくことで、転職先では実力を発揮できたり楽しく働くことができたりと、ポジティブな結果を生むケースが多い傾向にあります。

転職の目的、といっても1つだけではなく、複数あるケースも多いでしょう。

そのような場合は目的をひとつひとつ複数書き出してみることをオススメします。そして複数ある目的の中から本来の目的を考え、目的に優先順位をつけていきましょう。

“あなたの転職におけるぶれない目的”をしっかり備えてから会社選びをしてみてください!

②自らの市場価値を見極める

30代の転職では、今までの経歴やキャリアを見られることは間違いありません。

ご自身の今までの薬剤師としてのキャリアを、一度客観的に見直してみましょう。

自分の市場価値を図り、あまり無理のない範囲で転職活動を行うとよいでしょう。

同時に、今までの経験を次の会社でどのように活かすことができるのか、を考えることも大切です。

キャリアに自信のある方は、給与や勤務地、休日など、条件を多少贅沢に選ぶことができるかもしれませんね。

反対に未経験で再スタート、という方の場合、最初から好条件で働くことは難しいでしょう。

しかし、キャリアに自信がないからといって、それらを選ぶ権利がなくなるわけでないので、諦めずに転職活動を行いましょう。

薬剤師は都心を中心に飽和傾向にあることを念頭に、無理のない転職活動を行うことをオススメします。

③ キャリア、ライフプランを考える

30代というと、結婚や出産などのライフイベントを迎えた方、ひかえている方も多くいらっしゃると思います。

ある程度薬剤師という仕事が見えてきた30代では、人生においても少し先が見えてくる時期です。

このタイミングでぜひ一度、ご自身の人生設計を見直してみましょう。

どのように薬剤師としてのキャリアを築いていくか、どのように仕事と家庭をどのように両立するか、などじっくり考えることで、次の職場を選ぶ際の基準にもなるでしょう。

このタイミングを逃すと、転職の難易度は上がってしまいますので、慎重に検討することをオススメします。

④対策をしっかり行う

キャリア採用の場合、選考対策をしっかり行うことが基本となります。

「新卒のノリで受かるだろう」と思っていては大間違い。

新卒と比べて中途は圧倒的に難易度が高く、採用担当者の目も厳しいのです。

“自社で活躍してくれる人材かどうか”という視点で評価されるため、その評価に応えられるだけの準備をしていきましょう。

履歴書、職務経歴書をしっかり書くことは当たり前、面接対策までを入念に行う必要があります。

ご自身のキャリアを振り返り、今までの経験や今後に活かせるスキルなど、しっかりアピールしていきましょう。

自己流で行うと失敗してしまうケースもあるでしょう。不安な方は、専門のコンサルタントを頼ることもオススメです。

まとめ

「30代で考える薬剤師の転職」についての記事をご覧になってみていかがだったでしょうか?

30代というと、薬剤師としてのキャリアや人生経験を積み、更に上を目指したりプライベートを重視する働き方を選択したりと、様々な理由で転職を考える方が多い年代ですね。

30代薬剤師の転職市場は、キャリア採用の中でも比較的需要の高い年代と言えるでしょう。

しかしあまりに軽く考えていると、良い結果を生むことができないのも事実です。

これから長い間、満足して働きながら上手にキャリアを積んでいくためのプランを、ぜひこのタイミングで立ててみるのもよいでしょう。

転職活動で迷いをかんじることや、不安に感じることがあれば転職市場の最前線について詳しい専門のコンサルタントに相談してみることもオススメです。

30代の薬剤師転職には、転職活動時における面接対策や、履歴書作成などをサポートしてくれる転職サービスをフル活用することが成功への近道です。

転職活動の支援も行っているヤクマッチにぜひご相談ください!

キャリアアドバイザー 太田

(無料)人気の非公開求人を紹介してもらう